夾竹桃
きょうちくとう


きょうちくとう1 高校を卒業するまで住んでいた家の小さな庭には、キョウチクトウの木が1本、植わっていて、夏になるとピンクの重たそうな花をいっぱい付けていました。そこで、ぼくにとっては、キョウチクトウといえば八重でピンクの花が思い浮かぶのですが、一重のものは近づいて見ると風車のようでかわいらしいですし、色もすっきりと清楚な白や、どっきりするほど濃い赤なども見かけます。中には、キバナキョウチクトウといって黄色い花を咲かせる種類もあるそうです。
 「夾」は音読みすればキョウなので、それさえ知っていれば、「夾竹桃」は難読漢字というほどではないでしょう。「夾」には「両側から迫る」という意味合いがあるようで、「挟(はさむ)」や「狭(せまい)」の右半分も、以前はこの字を書くのが正式でした。細長い葉が竹のようで、花は桃に似ているからこの名前があるとのことです。
 きれいな花ですが、意外な一面もあります。高校生のときに読んだレイモンド・T・ボンド編『毒薬ミステリ傑作選』(宇野利泰訳、1977、創元推理文庫169-1)には、ミリアム・アレン・デフォードという女流作家のその名も『夾竹桃』という、この木の特性をうまく使った短編が収められています。読後、わが家の夾竹桃を見る目が、ちょっと変わったものでした。
    きょうちくとう4きょうちくとう3きょうちくとう2


難読漢字図鑑植物編トップ
円満字二郎のHPトップ