|
難読漢字図鑑 植物編
三椏・三叉
みつまた
|
|
![]() 「椏」は、音読みではア、「枝分かれ」を意味する漢字です。一方の「叉」は音読みはサで、本来は「Y字形」を指しますが、ここではやはり「枝分かれ」をいうのでしょう。どちらの漢字で書いても同じことで、枝が必ず3つに別れるところからこの名前が付いたとのこと。中国語では「結香」というそうなので、こちらは香りに注目した命名です。 ミツマタは、良質な和紙の材料としても有名。現在でも、紙幣や証券に使われています。 |
||
![]() ![]() |
||
→難読漢字図鑑植物編トップ →円満字二郎のHPトップ |