木犀
もくせい


あじさい1 秋が深まってくるにつれて、濃い緑の葉っぱの合間にオレンジ色の細かい花をいっぱいに付けて、甘い香りを漂わせる。それがキンモクセイ(金木犀)です。香りも特徴的ですが、花が散った地面が、そこだけスポットライトを当てたみたいに見えるのも、印象に残ります。
 ただ、金があるなら銀もあるわけで、ギンモクセイ(銀木犀)は白い花を付けます。キンモクセイほど目立ちませんし、香りも強くありません。子どものころにはよく見かけたような気がするのですが、ちょっと見つからないので、ここでは似た花のヒイラギモクセイ(柊木犀)の写真を載せておきましょう。
 「犀」は、動物の「サイ」を表す漢字。ものの本によれば、「木犀」という名前は、木肌の模様がサイに似ているので付けられたとのこと。「犀」を「セイ」と読むのは、主に遣唐使によって伝えられた中国語の発音を元にした、「漢音かんおん」と呼ばれる音読みです。一方の「サイ」は、それ以前から使われていた「呉音ごおん」と呼ばれる古い音読み。とすれば、モクセイが日本に伝わったのは、遣唐使の時代よりは後のことだと思われます。
    もくせい3あじさい3


難読漢字図鑑植物編トップ
円満字二郎のHPトップ