|
難読漢字図鑑 植物編
撫子
なでしこ
|
|
![]() 「撫」は「なでる」と訓読みする漢字。ナデシコを「撫子」と書くのは、日本語独自の当て字です。「柚子ゆず」「茄子なす」「芥子けし」などなど、植物名の最後につく「子」は、種や果実を指すのがふつですが、「撫子」の場合は、単に「こ」という読み方を表しているだけです。 中国語では「瞿麦」と呼ぶので、「瞿麦」と書いて「なでしこ」と読ませることもありますが、やはり「撫子」の存在感は抜群。「瞿麦」はあまり見かけません。ちなみに、「瞿」は音読みク、「びっくりして見つめる」といった意味合いの漢字です。 |
||
![]() ![]() |
||
→難読漢字図鑑植物編トップ →円満字二郎のHPトップ |