|
難読漢字図鑑 植物編
山茶花
さざんか
|
|
冬を代表する花。ツバキと似ていますが、ぼくの勝手な理解では、違いは大きく2つあります。 ツバキよりも早く、晩秋のうちから咲き始めるのが1つめの違い。2つめの違いは、ツバキが花の根元からポトリと落ちるのに対して、サザンカは花びらが散ること。全体的に見て、ツバキよりも繊細な雰囲気があります。 漢字「山茶花」をそのまま読むと、「さんさか」にしかなりません。それを「さざんか」と読むのは、「さんさか」がなまって変化したものと考えられています。「エレベーター」を「エベレーター」と言ってしまったり、「雰囲気」を「ふいんき」と発音してしまうようなものでしょうか。 「ふんいき」ということばが「雰囲気」という漢字と一緒になって頭の中にきちんと根を下ろしていれば、「ふいんき」と口にしてしまう可能性はかなり低くなるはずです。ということは、「さんさか」についても、「山茶花」と漢字で書かれることは、実際にはあまり多くはなかったのかもしれません。その昔、漢字の読み書きができなかった庶民の間でも、冬を彩ってくれる貴重な花として愛されていたのではないかな、などと考えてしまいます。 |
||
→難読漢字図鑑植物編トップ →円満字二郎のHPトップ |