|
難読漢字図鑑 植物編
射干・著莪
しゃが
|
|
初夏のころ、ちょっとした日陰に群落となって咲いているのを、よく見かけます。学生時代のある年のゴールデンウィーク、父と一緒に奈良県の大台ヶ原に登ったとき、バス道の脇に一面に咲いていたのが、印象的でした。 シャガという日本語名は、「射干」の音読みが変化したものかと思われます。が、「射干」は、本来は現在の日本語ではヒオウギと呼んでいる植物を指し、シャガではありません。このあたりは、植物を表す漢字のややこしいところです。 「著莪」の方は、おそらく日本でシャガという読み方を表すために当てられた当て字でしょう。「者我」だけでシャガと読めますが、植物なのでそれぞれに「草冠」をかぶせた次第。わかりやすいですが、よく考えてみると、「著」はふつうはチョと音読みして「著作」「著書」のように使う漢字。それをシャと読むのは、かなり特殊です。 |
||
→難読漢字図鑑植物編トップ →円満字二郎のHPトップ |