|
難読漢字図鑑 植物編
躑躅
つつじ
|
|
「躑」が22画、「躅」が20画。合わせて42画という込み入った漢字ですが、ツツジの花そのものは、知らない人はほとんどいないでしょう。ゴールデンウィークのころ、燃えるような赤や目の覚めるような白、紫やピンク、オレンジなどなど、さまざまな色合いの花を咲かせます。生け垣や植え込みによく使われていて、近づいて見つめると、雄しべや雌しべの上に向いた曲がり具合も、なんとも印象的です。 「躑躅」は音読みするとテキチョク。本来は「行ったり来たりする」というような意味合いのことばです。「足へん」が付いているところにその意味合いが現れていますが、おそらく、もともとは擬態語・擬音語だったのでしょう。 ツツジには毒があり、ヒツジが食べるとふらふらするので「躑躅」という、と中国の古い本には書いてあります。たしかにレンゲツツジには毒性があるそうですし、同じツツジ科のアセビは、馬が食べるとふらふらするから「馬酔木」と書く、といいます。現代人からすると疑いたくなるような説ですが、あるいはウソのようなホントの話なのかもしれません。 |
||
→難読漢字図鑑植物編トップ →円満字二郎のHPトップ |